

神戸北野美術館(こうべきたのびじゅつかん)は兵庫県神戸市中央区にある美術館です。
歴史的建造物である明治31年(1898年)築の 旧アメリカ領事館官舎を館施設としています。
北野通りに面する石垣上に1898年に建設された異人館で、戦後は1978年までアメリカ領事館官舎として使用され、その後アールヌーボーのガラス美術を展示した公開異人館「ホワイトハウス」を引き継いで、1996年11月に神戸北野美術館として開館しました。
館内は2010年12月まで絵本作家永田萌の原画作品を常設展示をしていましたが、2010年12月よりリニューアルオープンし、2011年4月10日まで「神戸北野の猫たち展」を開催。
2011年
4月15日より「モンマルトルの丘の画家たち
~神戸北野異人館街・パリ市モンマルトル地区 友好交流展~」を開催中。
【所在地】 〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町2-9-6 《MAPはこちら》
建築概要
竣工 - 明治31年(1898年)
構造 - 主屋+付属屋、木造、寄棟造、桟瓦葺、平屋建 、外壁下見板張(南面はモルタル吹付+平石張に改修)
備考 - 北野・山本地区の伝統的建造物-6(指定名称は、「旧アメリカ領事館官舎」)
施設概要
■主屋
展示室
ミュージアムショップ
カフェスペース
■付属屋
ミュージアムカフェ

神戸北野美術館は、歴史的建造物である明治31年(1898年)築の 旧アメリカ領事館官舎を館施設としています。
1898年に建設された異人館で、戦後は1978年までアメリカ領事館官舎として使用されました。1995年の阪神・淡路大震災の翌年から神戸北野美術館として開館しています。
現在「モンマルトルの丘の画家たち ~神戸北野異人館街・パリ市モンマルトル地区 友好交流展~」を開催しています。神戸・北野の歴史資料、日本で初めての国営のオリーブ園についての展示もあります。
当館は北野・山本地区をまもりそだてる会と神戸インターナショナルオリーブアカデミーの事務局も兼ねており、神戸北野異人館街の文化や歴史を紹介すると共に、その魅力を発信する美術館です。